fc2ブログ

2012年 デートDV防止のための ファシリテーター養成講座

2012年01月07日 17:24




DVについて
一緒に学び 、考え
多くの人に伝えていきましょう

今年もよろしくお願いいたします

2012010111500001.jpg 




昨年に引き続き開催される連続講座(5回)です


デートDV防止のための
ファシリテーター養成講座

お互いにいい関係をつくるために
私が伝えられることはなんでしょう
デートDVをなくしていく仲間を増やすための講座です



 



 
第1回 11月23日(水・祝) 13:30~16:30     終了しました 
    「デートDVとは何か」    ❤公開講座

         講師 西山さつきさん(NPO法人レジリエンス)
       2003年に「レジリエンス」結成。
        当事者の立場から講演・ワークショップを多数開催。
                 著書『傷ついたあなたへ』(梨の木舎)



   第2回 12月10日(土) 13:30~16:30      終了しました 
     「デートDVと若者」    ❤公開講座

       講師 高橋裕子さん(元高校養護教諭)
      都立高校の養護教諭として、長年子どもたちのこころとからだに寄り添う。
          著書『デートDVと学校 』(エイデル研究所)  


                          line-sakura.gif



  
第3回 1月12日(木) 19:00~21:00 
     「ワークショップとは 高校生に人権を伝える」    ❤ワークショップ

      講師 NPO法人 エンパワメントかながわ
     神奈川県を中心にデートDV防止プログラムなど様々な 
         人権啓発プログラムを開発・提供している。




  第4回 1月26日(木)19:00~21:00  
       「プログラムをつくろう 1 伝えたいことは何か?」  ❤ワークショップ
 
    講師 NPO法人 エンパワメントかながわ



 第5回 2月9日(木)19:00~21:00 
    「プログラムをつくろう 2  発表してみよう」     ❤ワークショップ

    講師 NPO法人 エンパワメントかながわ



秋桜 横




○ 開催場所  北沢タウンホール11F
  世田谷区立男女共同参画センター“らぷらす”研修室 (下北沢駅徒歩5分)

○ 講座定員  第1回 50人/第2回~第5回 20人(第3回から第5回はできるだけ連続でご参加ください)

○ 参加費  各回1000円 

○ 申し込み方法/問い合わせ
   デートDV防止せたがやネットワークへメールまたはFAXで。お名前・連絡先をお願いします。
   メールアドレス:
dvboushi_sn@yahoo.co.jp FAX:03-3306-2762




主催 デートDV防止せたがやネットワーク
「できるだけ多くの世田谷区内教育現場でDV防止の教育プログラム実施をすすめたい」と考える
区民、専門家、賛同者によって2008年に発足。デートDV防止にむけての講座を開催。今回は、
東京ウィメンズプラザの民間活動助成金事業として、および世田谷区立男女共同参画センター"らぷらす"
協働事業継続支援事業として、ファシリテーター養成講座を実施。


秋桜 横



この事業は、平成23年度東京ウィメンズプラザDV防止等民間活動助成事業および
世田谷区立男女共同参画センター“らぷらす”区民企画協働事業実施団体継続支援事業です。 区民企画協働事業実施団体継続支援事業に関するお問合わせは世田谷区立男女共同参画センター"らぷらす" 
TEL:03-5478-8021 FAX:03-5478-8026


スポンサーサイト